今回から、ブログ上でドラム上達の為になるワンポイントレッスンを「ドラム講座」として更新して行きたいと思います♪
今回は第一回目と言う事で、『音符の長さと種類』についてです。

音符の長さと種類

ドラムを演奏する上で、最も大切なのが、リズムの事をしっかりわかっている事だと思います。なんたって、ドラマーはリズムの要的存在だし、バンドの中で一番のリズムのスペシャリストであって欲しいですから。

例えば、バンドのリハーサル中に『おい、君のギターのここのフレーズ、少し16分音符1個分短い(突っ込む)よ』とか、『ベースのビートが軽いよ、もっと休符を十分に感じて演奏しよう』等といったアドバイスが出来れば理想的ですよね(^.^)

それから、他のパートからもリズムに対する注文もあるはず。「ここのシーンはもっと16分音符系のリズムパターンでスピードつく感じにして」とか、「あそこの部分は3連系で叩いて!」等。そんな時、ドラマーが『16分音符って何??』とかだと困るわけです(笑)

その為にも、ドラマーたるもの音符の事は絶対知っておかないとならないのです。

では、早速いってみよう(^^♪

音符(楽譜)の基本

図①

まずは、図①について。

ドラムの楽譜もピアノやギター等の楽器と同じく五線で表されます。

五線の楽譜って縦線がいっぱい並んでますよね?この縦線から隣の縦線までの幅を「小節」と言いいます。
進行上数える為の単位と思って頂ければ良いと思います。例えば、今演奏しているのが4小節目とか数える為ですね♪

次に一番左のマークはヘ音記号と言います。(ヘ音記号についてはまた別の機会に)その横にあるのは拍子記号です。拍子記号とは図に書いてある通り、『1小節内に何音符何個分入るか』を表します。

ここで言う『何音符』と言うのが後から紹介する音符の種類です。なので、3分音符や7分音符と言った存在しない音符が入る事はありません(笑)ここでは、4/4拍子なので1小節内に4分音符が4個入ると言う事です。

因みに4/4=C(省略記号)と表します。現代音楽ではこの4/4拍子の曲が圧倒的に多いので、4/4拍子は通常の曲として扱われます(わざわざ拍子確認なんてしなくても暗黙の了解みたいな状態)。

小節数や拍数は住所みたいな物

1小節内の4分音符は1拍、2拍、3拍、4拍と数えます←これ大事!!

『5小節目の3拍目で・・・』『8小節目の4拍目の裏から・・・』みたいな会話がバンド内ではしょっちゅう出てきますから(笑)

〇小節目の〇拍目を住所に例えると・・・〇県〇市みたいな物ですね(笑)

はい、では次!!

音符の種類と長さを比べよう☆彡

図②

いよいよ、「音符の種類と長さについて」です。

まずは、音符の名前についてですが・・・なぜ、4分音符、8分音符なんて名前がついているのか疑問に思ったかたいらっしゃいますか?

これは、その名の通り『全音符をいくつに分けるか』です。
つまり、4分音符だと全音符を4つに分ける、8分音符だと8つに分けると言う意味です。

それではまず、図の左端の真ん中よりちょっと上にある赤枠で囲んである4分音符に注目して下さい。この4分音符が非常に重要なんです(^.^)
『4分音符を制するものは音楽を制する』と言えるくらい重要な音符です。

僕はリズムの基準として、常に4分音符を考えます☆


この表を見てもらうと、4分音符を中心として上に行くほど長い音符、下に行く程短い音符になっています。

では順に見ていきましょう。

図②

4分音符(休符)から一つ上に上がると、2分音符(休符)(※以降休符は省略)です。
2分音符は4分音符の2倍の長さになります。だから、4分音符2つで2分音符分の長さになるのです。
その上に上がると、全音符です。全音符は4拍分の長さになります。2分音符の倍の長さですネ(^.^)


そして、4分音符より下に行く毎に、長さが半分になって行きます。

図②に示してあるのは32分音符までですが、理論上は64分音符、128分音符って言うのも表現可能です。
ですがややこしくなるだけだし、通常の曲では32分音符までで十分成り立ちますので、使われる事は非常に少ないです(笑)

音符の長さを他の音符で表すと・・・

  • 4分音符2つで2分音符の長さ
  • 8分音符2つで4分音符の長さ
  • 16分音符4つで4分音符の長さ
  • 32分音符2つで16分音符の長さ
  • 32分音符4つで8分音符の長さ
  • 32分音符8つで4分音符の長さ

あぁ・・・分章で書くと難しいですね。

では、これをどうぞ!!

図解で確認!音の長さ

図3

表で考えると、わかりやすいですよね♪

このように、ドラム(いや、すべてのパートも)リズムの基本はこの音符の長さの理解から始まるのです!!これらの、音符の長さを自由自在に使いわけて、色々なフレーズが生まれるのです(^^♪

まとめ

  • 1小節の中に4拍あるのが4/4拍子
  • リズムの基準は4分音符
  • 4分音符に対して音符の長さが長くなる=遅い音符
  • 4分音符に対して音符の長さが短くなる=速い音符
  • 2倍長くなる=2倍遅くなる
  • 長さが1/2になる=2倍速くなる

TOMO-Zドラム教室では、基礎から学べるオリジナルテキストを使って音符やリズムの事を詳しく解説しています!
是非、体験レッスンをご受講下さい!! 奈良のドラム教室♪TOMO-Z♪